今年は梅雨なのに雨の日が少ないですよね~
暮らしやすくて良いことですけど(^^)
新潟に帰ってきて7年になりますが、この季節に3回ほどゲリラ豪雨を経験した覚えがあります。
鳥屋野潟周辺のエリアは、鳥屋野潟の排水ポンプが雨量に追いつかなくなると、浸水してしまいます。
新潟市は元々土砂が蓄積して出来た街なので、全体的に地盤が低く、大雨の時には浸水被害になる可能性が高いそうです。
皆が安心して住むことができる新潟を実現するために、国土交通省の方たちは日々河川の安全を守りながら、災害に弱い地域のインフラ整備をしてくださっております。
今まで何も気にせず新潟で生活してましたが、防災への意識や、新潟が浸水しないためのインフラにすごく興味が湧きました。
『信濃川下流河川事務所のホームページ』には、関屋分水路や鳥屋野排水機場などの施設紹介や防災について紹介してますので勉強になりますよ♪
こんにちは。
先週末、甥っ子たちと水族館へ!
とても天気が悪く…暴風雨…
近くの駐車場は満車の為、少し離れた駐車場に停めました。
暴風雨でなければなんてことない距離もこの日ばかりは大変でした…
頭ぼさぼさ服びしょびしょですもん(>_<)
でも着いたらそんなことすぐ忘れてしまいました!
海の生き物たちって癒されますね~
この天候のせいかそこまで混んでいなかったので、じっくり観ることが出来ました。
やっぱり新しい水族館はキレイですね。
トイレがキレイなのも嬉しいところです!笑
白イルカがとても可愛かったな~♡
イルカショーも迫力あってすごかったけど水かけられてびしょびしょになりました…
ただ雨のびしょびしょとは違って楽しかったので大満足です!
外で間近で見れるはずのペンギンが見れなかったのがとても残念でした(>_<)
今度は晴れた日に行って間近でペンギンに会いたいですね♪
皆さんもぜひ行ってみてください(^-^)
こんにちは!
突然ですが、不動産屋さんって水曜休みが多いですよね~
皆様は何故かわかりますか?
どうやら理由は3つあるようです。
1:週の真ん中の為
不動産会社の多忙な曜日は土日です。その理由は皆様ご存知の通り休日にまとまった時間の取れたお客様が物件を探しにいらっしゃるというもの。月曜は土日に獲得した顧客の契約書類に忙しく、そのためあえて休日から離れた水曜日を休みにして丁度良い休みを設けているのです。
2:「水」は「流れる」を連想する為
水曜日の水という文字は、読んで字のごとく「流れる」イメージを持っています。例えば契約が水に流れてしまう、というように縁起が悪いとされているため、ゲン担ぎの意味合いも込めて水曜日を休みにしている不動産会社も存在しているのです。
3:管理会社も休みの為
不動産会社は横つながりの強い業界であるため、周囲に合わせなければ仕事がやりづらいという理由があります。
三和商事は日曜休みの会社です。繁忙期シーズン(1月~3月)までは日曜日も予約制でご対応させていただいております。
色々なスタイルの不動産会社が新潟も多いですが、水曜日しか休みがとれないというお客様は、ぜひ弊社のような不動産会社を活用してください!
ただし、管理会社が休みのため内見が出来なかったというケースもあるため、事前に内見は出来るのか確認しておくことをおススメします(^^)
弊社はお客様へのご対応をスムーズにするため、LINEでのお問い合わせを推奨させていただいております。
お時間がない方は、是非LINEを上手く活用し、スムーズに流れよくお住まいを探していきましょう!
こんにちは。
皆さんは本を読みますか?
私は読みたい本があった時に読書をします(^-^)
最近読んだのは『かみさまは小学5年生』です。
本屋さんでフラフラしてた時に見つけて、直感で買わなきゃ!と思いました。
なんだか不思議な気持ちで読み始めましたが、読んでいくと心が洗われるような気持ちになりました。
このすみれちゃんのピュアさにとっても感動!
きっと今の私に必要なものだったのでしょうね!笑
それにしてもすごい子です。
大人には見えないものが子供には見えると言いますが、本当なのかもしれません。
前に甥っ子が私の家に遊びに来た時にある方向を指さして、あっち怖いね!と言った事が未だに怖いです…
子供って面白いですね。
ピュアな心を取り戻したい方はぜひ読んでみてください♪笑